釣行記  2000 


三重県南勢町田曽崎

堤防 2000
日付 場所 天候/潮/満干 釣果 コメント
4/2・3 三重県南勢町田曽崎 2→雨後曇り/中
3→晴れ、強風/大
なし 大突堤でかご釣りするも反応なし。
ウキフカセ、埋め立て地での紀州釣り、活きアジでのアオリ狙いの人にも釣果無し。
4/3は強風で、竿を出す気力もなし。
8/28 豊浜魚広場横 晴れ/大/
4:3911:13
ボラ2(50cm前後)
ゼンメ1
紀州釣り
ボラが非常に多く、周囲の人も同様な状況。
9/9 豊浜魚広場横 曇り時々雨/中/
2:179:16
クロダイ2
(30cm、24cm)
紀州釣り。
5時から釣り始め、11時過ぎにやっと釣れた。まだ釣れそうであったが、団子切れで2匹のみで納竿。
9/17 豊浜魚広場横 曇り/中/
7:50竿13:50
チンタ1
(15cm)
小ダイ1
紀州釣り。
釣果振るわず。数日前に大雨が降り、期待したものの空振り。
隣の人はサンバソウ、ヘダイ、ホシスズキ等いろいろと釣っていた。
常連さんに聞くと、9/14は爆釣だったらしい。
9/29 豊浜新堤 晴れ/大/
6:4212:50
チンタ1
(17cm)
アイゴ15cm〜20cm)多数
ボラ1(40cm)
紀州釣り。
団子を投入すると、アイゴが群れで寄っているのが上からわかる程だった。
11/3 豊浜魚広場横 雨のち曇り/小/
10:29干15:56
チンタ4(12cm〜18cm)
カワハギ1(10cm)
アイゴ5
(20cm前後)
紀州釣り。
珍しく、他に紀州釣りの人はいなかった。
いつもより釣れたものの、外道か小型ばかりであった。
11/11 豊浜魚広場横 晴れ、強風/大/
満17:25干11:27
マコガレイ1
(21cm)
投げ釣り。
クロダイシーズンも終わりかけなので、息子を連れて午後から出かけた。
終了間際にカレイが1匹釣れただけ。
周囲では紀州釣りの人が、チンタを数釣りしていた。
11/30 豊浜新堤 晴れ/中/
満8:38干14:09
マコガレイ1
(21cm)
キス(20cm)
ソイ2〜3
(15cm前後)
投げ釣り、穴釣り。
朝の満潮でカレイが釣れ、昼の干潮からの上げでキスが釣れた。他にアタリはなく厳しい釣りだった。
ソイはテトラの穴釣りで釣れた。
12/3 豊浜新堤
中州漁港テトラ
晴れ/小/
満10:48干3:42
カサゴ2
(16cm)
ソイ1(14cm)
ギンポ2
(20cm)
穴釣り。
大きい魚はいないが、確実に釣れるので結構面白い。角テトラにはギンポが多い様な気がした。
ギンポは近くで釣っていた人が欲しいと言ったのであげた。精力がつくらしい。
12/23 豊浜新堤 晴れ/中/
満4:54干10:26
アイナメ2
(20cm)
カサゴ1
(13cm)
ヌメリゴチ2
投げ釣り。同行者よっちゃん
カレイを狙って出かけるも、全く釣れず、アイナメのみの釣果だった。
カサゴはテトラの穴で釣った。
12/27 碧南釣り公園 晴後曇り、強風/大
満18:23干12:52
メッキ
(ギンガメアジの幼魚)6
(21cm〜22cm)
胴付き仕掛け。
中スポの情報で、メッキが釣れているので、息子を連れて昼から行った。
周囲の人もたくさん釣れていたが、暗くなりかけた頃に雪がちらついて寒かった。
12/28 豊浜新堤 晴れ、やや強風/

満18:55干13:24
グレ1(20cm)
タナゴ1
(10cm)
ウキフカセ。
昨日のエサが残ったので、また息子を連れて行った。
グレはイシゴカイで釣れた。
人気の豊浜も、さすがに人はまばらであった。

※満潮、干潮は名古屋港基準のものを、そのまま載せてあります。

    
トップへ戻る    前のページへ